新着記事
-
贈り物を受け取らないとき、その贈り物は誰のもの?
贈り物を受け取らないとき、その贈り物は誰のもの? SNSを見なければいいのについつい悪口を見てしまう…あるいはついカチンと来て書き込んでしまう。 わたしも残念なが… -
認めてほしいと言う欲求をしっかり認める
「認めてほしい」を「慈しみ」に変える。 一分で読むブッダの教え 著者:アルボムッレ・スマナサーラ 「認めてほしい」を「慈しみ」に変える人間がみんな本来持っている… -
自律神経をととのえるとよい ・・・・・・・・・なぜ?
自律神経をととのえるとよい そうよく言われるけど、どうしてだろう。今日はこの本を参考にしながらお話しします。 不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育… -
【22年06月ヨガ日程のご案内】
早々と梅雨、それから夏が、すぐ迫ってきているような気候が今年は続きます。長風呂の後のキリッとしたビールやジュースについつい手が伸びちゃうけれども。冷たいもの… -
Hanumanと出会う。それから腑に落ちる。
なんでかよくわからないけど、腑に落ちる。 そんな経験はないだろうか。 腑に落ちたものに関しては、悪い結果になっても後悔は少ない。もしかしたらほぼないかも。 少な… -
道徳の時間が嫌いでした。
道徳の時間が嫌いでした。 あれって、悪い行動がなぜ悪いのか?とか考える場ではなく、 “どんな事を思っていても” 先生が望んでいる答えを出せばいいんでしょう?大人に… -
あなたは成果主義にこだわり続けていないだろうか。
安心できる場所で、しがらみから離れて、真実の休息をするのです。スヌーピーと禅の力をお借りしましょう。 今日は休息万事を紹介します。 心をととのえるスヌーピー 悩… -
現:家電販売員がPETKITの自動給餌器を買ってみた。
こんにちは。ヨガインストラクターと家電量販店で働くmamiです。いつもはヨガだったり、哲学入門だったり、いろんなモノを実体験しながらその経験談を書いてるブログで… -
【22年05月ヨガ日程のご案内】
最近、長年行けてなかった歯医者に行きました。 歯も痛かったので虫歯診断も受け入れたのですが、それ以上に【食いしばり】を指摘されたんですよ。 120%あたりまえに使… -
春のそわそわと仲良くなるための呼吸法。
どちらの鼻で多く呼吸をしているか。 なんて、日常生活を送る中で意識してる人はほとんどいないんじゃないだろうか。花粉症の方は現在進行形で鼻が詰まったりダラダラ流…